ファンタスティックビーストのすすめ

(ファンタスティックビーストDVD&Blu-ray発売記念!後半が重要です💛)

映画『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』の最大の魅力は主人公ニュート・スキャマンダーである。舞台となるアメリカでは魔法界全体が人間から差別され、魔法族は人間から身を隠す法によって行動を制限されている。それらが原因となり人間界と魔法界は対立しているのだ。

ハリーポッターの世界ではハリーは選ばれし者、ハーマイオニーは穢れた血、と言われ差別されていた。そして今作品のニュートの台詞の注目すると、ニュートも学生時代から"はぐれ者"として生き、自分が自分らしくいられる時間を求め辿りついたのが魔法動物との触れ合いだと分かる。映画を見ればニュートが人間と会話する時よりも魔法動物と接する時の方がはるかに生き生きとしているのが見て取れるだろう。でも実はお茶目で、どこか抜けている愛らしい性格の持ち主でもある。そんなニュートが魅力的なのは心に秘める傷があるからだと思う。J.Kローリングは"孤独な人"を書きたくなるとインタビューで答えている。ハリーもニュートも孤独という強さがあり、悲しみに共感できるからこそ人を助けたいという気持ちがある。今作品を見ればニュートに惹かれ、彼のことをもっと知りたくなるだろう。

 

ファンタスティックビーストは全5部作で完結すると発表されている。ニュートが魔法動物を追い求め旅する次の都市はフランス、パリだ。今作品ではクラシカルな建造物やファッションにも注目が集まり、2016度のアカデミー賞では作品の衣装を手掛けたコリーン・アトウッドが衣装デザイン賞を受賞した。次回作の舞台パリではどんなお洒落な世界を演出してくれるのか非常に楽しみだ。

そしてこの映画で最も重要なのは5部作全体を通して描かれると言われているダンブルドアと宿敵グリンデルバルドの対決。J.Kローリングはニュートがニューヨークに訪れた1926年から1945年の魔法界が舞台だと発言。1945年はダンブルドアとグリンデルバルドが伝説的な決闘を繰り広げた年である。(ダンブルドアとグリンデルバルドについては死の秘宝で分かる)1926年から1945年はハリーが生まれヴォルデモート卿を滅ぼすまでの1980年から1998年と並ぶ魔法界全盛期なのだ。

このようにハリーポッターシリーズの物語との繋がりも深い、映画ファンタスティックビースト。ハリーポッターシリーズでは子供たちが魔法を学ぶ姿が描かれていたが、今作の登場人物の大半は大人でありかなりレベルの高い魔法を見ることができる。そして差別や偏見といった視点から見た社会派映画的面白さ。けれど子供を置いてきぼりにしない可愛らしい魔法動物たちの物語でもある。

ハリーポッターシリーズを知らない方もそうでない方も楽しめること間違いなし!今からでも間に合うファンタスティックビースト。ぜひDVDを借りて家族や友達と一緒に見てください💛

 

おまけ:

今まで観た洋画の中では最も好きかもしれないファンタスティックビーストについて書きました。前半のニュートの魅力については公開された直後、初めて観た時に書いたものです。少し読みにくいですね笑もともとハリーポッターシリーズが好きで公開されてすぐに映画館に観に行き、かなり気に入ってもう1度観ました。分厚い資料本も購入。魔法動物に登場人物、時代背景に衣装…誰がどんな風に何を考えて物語を生み出し、それを具現化したのか。いろいろなことを知れば知るほど深い面白さにハマりました。私はもともと映画も音楽もどのように作られているのか、制作の裏側を見るのが大好きなんです。非常に勉強になりますしアイディアを生み出すヒントで溢れていますよね。

早く次回作観たいなあ~2作目は2018年、3作目は2020年公開予定。ハリーポッターの1作目が公開された当時私は4歳で、作品を映画館で観てません。ファンタスティックビーストはちゃんと1作目から観ているのでこのシリーズと共に大人になれるのが嬉しいですね。来年が楽しみだ~~(≧▽≦)

散る花々に愛の歌を

4月20日、AKB481期生メンバーである小嶋陽菜さんが卒業されましたね。

 

12月31日には9期生メンバーとしてグループに加入した島崎遥香さんが卒業。

私は基本的にステージで歌って踊り、輝く姿が好きなので、アイドルからの卒業は本当に悲しいです。

 

そして、メンバーがグループを卒業するたびにアイドルに限らず、人間、そして生物に不死はなく

永遠に咲く花はないのだな、と思います。

 

小嶋陽菜さんが劇場公演でメンバーと最後に歌った「夕陽を見ているか?」

何度見ても花が散る最後の美しさのようで涙が出てきます。

そしてAKB48インディーズ1枚目のシングルとして発売された「桜の花びらたち」

2曲とも10年、11年と数々のメンバーを見守ってきた名曲です。

 

人も花も、いつかは終わりがくる。

不死の命はありません。

大切なのは長さではなく、与えられた時間をどう生きるか。

 

女性アイドルは特に輝ける時間が短く、まるで咲いたと思ったらすぐに散る桜のごとく消えていってしまいます。

けれど、約11年前からずっと旅立つ仲間の涙を見守ってきた歌がありました。

メンバーや彼女たちを支えてきたファンの沢山の愛が詰まった歌が。

アイドルとしての花が散る最後の瞬間。

共に歩んできた仲間が新たな人生を歩むときに、

これからも、

まだその場所にいるメンバーから旅立つメンバーへ贈ってほしい。

散る花々に愛の歌を。  

                

桜の花びらたちが咲く頃

どこかで 希望の鐘が鳴り響く 

私たちに明日の自由と 勇気をくれるわ

桜の花びらたちが咲く頃

どこかで 誰かがきっと祈ってる

新しい世界のドアを 自分のその手で開くこと

 

夕陽が沈む空を見ているか?

時間(とき)が過ぎるその背中は美しいだろう?

Yeah! それなりの今日が終わり すべてリセットする夜が来るよ

家路を急ぐ君は一人きり どうして 自分のことを誉めてあげないのか

ねえ ちゃんと見てあげようよ 君が君らしく生きてること

 

あとがき:

まだ方向性を模索中なので今回はですます調にしてみました~!

誰かに話しかけているようでかなり書きやすいです。

読み返すとこれはかなり自分の文に酔ってますね…笑

書きながら夕陽を見ているかで号泣するメンバーと小嶋さんの姿を思い出して泣きそうになりました、、、

やっぱりAKB48って最高ですね。

 

 引用元:AKB48「桜の花びらたち」2006年2月1日発売「夕陽を見ているか?」2007年10月31日発売

 

 

向こう側の住人

評論家というのは気楽な稼業だ。危険を冒すこともなく、料理人たちの努力の結晶に審判を下すだけでいい。辛口な評論は書くのも読むのも楽しいし、商売になる。だが、評論家には苦々しい真実がつきまとう。たとえ評論家にこき下され三流品と呼ばれたとしても、料理自体の方が評論より意味があるのだー…

これは2007年公開のピクサー映画、『レミーのおいしいレストラン』に登場する料理批評家、アントン・イーゴが映画の最後に書いたレストラン評の一部である。

誰もが批評家になれる時代、「ああでもないこうでもない」と日々あらゆるSNSで意見が飛び交っているのを見ると、結局みんな語りたいんだな~と思い、そのたびにこの台詞を思い出す。

写真投稿がメインのInstagramでも何だかんだ人生論を説いてしまうし、自分も含め結局みんな寂しがり屋で、

「そうだね、君が言ってることは正しいよ。」と自分の考えや気持ちに共感されたいだけなのではないのか。

SNSは自己顕示欲と承認欲求で溢れている。

果たしてそれは悪いことなのか。

語りたくなるのは誰かに伝えたくなるほど魅力的なモノが世の中に溢れているから。

人と討論したくなるのはより正しい答えを求めているから。

映画も本も音楽も、第三者がいなければ市場は成立しない。

伝える人がいなければ何も生む必要がない。

何か素晴らしいものがあって、その感動を共感したい誰かがいる。

それは世界が豊かな証拠なのではないか、そう考えるようになった。

けれど、『レミーのおいしいレストラン』にある通り、間違いなく価値があるのは評価されるそのもの自体だ。

評価は誰にでもできるが、それを生み出せる人はほんの僅かなのだから。

自分はそのほんの僅かな人に入れるのだろうか。

評価する第三者ではなく当事者になれるのか?

つべこべ言うだけの❝こちら側❞から抜け出し、

❝向こう側❞にいって感動を与える人間になれるのか。

これからの人生で確かめなければいけない。

ブログを始めたきっかけは、映画や本や音楽、そして大好きなアイドルの魅力を思う存分語る場所が欲しかったから。

そして文章が書きたいという衝動に駆られたから。

自分の語彙力を駆使して難しそうな話をしようかとも思ったが、読む気が出なそうなので普段の文面にすることにした。

娯楽の話題の他にも、考えてもどうしようもないことも書こうかと思っている。

日々更新していけば少しは文章力があがると信じて続けていきたい。

それではまた💛

 引用:映画『レミーのおいしいレストラン』ピクサーアニメーションスタジオ2007.7.28公開